芸術の秋
運動会が終わり、子どもたちはまたひとつ大きくなったように感じます。 本番のリレーは、興奮のあまり思い切りコースをショートカットしてしまうという珍事もありました(笑) それもまたドラマですね。 本番なのに、急遽「練習」とい […]
運動会が終わり、子どもたちはまたひとつ大きくなったように感じます。 本番のリレーは、興奮のあまり思い切りコースをショートカットしてしまうという珍事もありました(笑) それもまたドラマですね。 本番なのに、急遽「練習」とい […]
もうすぐ待ちに待った「運動会」 かけっこになわとび、ダンス、つなひき、 大きいクラスはリレーも。 子どもたちは楽しみながら本番に向けて練習しています。 練習といっても、運動会のためだけの、見せるためだけの「ザ・練習」とい […]
「せんせい、さようなら!」 「さようなら〜、わっなにそれ面白いね」 「ふふふ、サングラスさ!」 そのまま帰るのかしら(笑) その手作りサングラスから見える世界はどんなかな? 気持ちが忙しくして […]
「気持ちいい〜♪」 「先生もいっしょに入る?」 お風呂、、、ではありませんが。 とっても気持ちよさそうな、水遊びタイム。 からくりの森の木々が、木陰を作ってくれ、 こちらの2人しばらくたらいの中でした。
今年度から再び始まった「音あそび」 自由の森では、長らく続けていた活動ですが、 コロナ禍でしばらくお休みとなっていました。 やっと復活です〜嬉しい! 「音あそび」は長崎大学教育学部准教授の、サムこと西田氏による音楽活動で […]
春うらら 天気が良い日は 子どもたちだけでなく 大人もお散歩に行きたくなりますね。 ここ数日、雨や黄砂のため、特に小さいクラスはお出かけできませんでした。 こんな日は、お部屋でも身体を十分に動かして遊べるよ […]
新年度がはじまりましたね。 進級することをずっと楽しみにしていた子どもたち。 「進級入園おあつまり会」直前のこと、 年長さんになった男の子が「今日から僕がらいおん組(年長)のリーダーだから」と力強く宣言して […]
子どもの育ちは学年で区切られるものではないのですが、 3月、4月はひとつの節目ですね。 新しい出会いもあり、ちょっぴり切ない別れもあり 大人がセンチメンタルになっている側で 子どもたちは元気いっぱい逞しく生き生きと歩んで […]
とんぼが「からくりの森」や「畑」を忙しそうに飛び交っています。 夏は蝉、秋はとんぼ。 季節が移ると、主役も交代します。 もちろん子どもたちは「とんぼブーム」の真っ最中。 「あれ?どこ行った??」 「逃げられちゃったね!」 […]
来月の運動会に向けて それぞれのクラスで練習が始まっていますよ〜! 3・4・5歳児クラスでは、夕方にダンスの練習。 どの曲が良いかを踊りながら選んでいますが、 これも踊りたい、あれも踊りたいとやる気満々の子 […]