がっき会♫
3、4、5歳児さんたちは園舎裏の森へ最近よく遊びにいきます。 まあ、だいたいそれぞれいろんな遊びが始まるのですが、 昨日は「先生ちょっときて」とお誘い。 今からね、「がっき会」がはじまるんだよと嬉しそうに教 […]
3、4、5歳児さんたちは園舎裏の森へ最近よく遊びにいきます。 まあ、だいたいそれぞれいろんな遊びが始まるのですが、 昨日は「先生ちょっときて」とお誘い。 今からね、「がっき会」がはじまるんだよと嬉しそうに教 […]
一昨年の「秋まつり」でお世話になったグリーンツーリズムの方からお誘いがあり、 みかん狩りに行ってきました! 場所は隣町は長与町、ご存知の通り「みかんの名産地です。 みかんの収穫の仕方、ハサミの使い方を丁寧に教わり 弾むよ […]
私たちは「遊び=学び」を保育(教育)のテーマのひとつにしてますが、 私たち大人も面白がってみようじゃないかと、いろんな場面で遊ぶことがあります。 例えば、前回のブログでお伝えした「秋祭り」 そのパンフレット […]
すっかり冬。 暖冬でよくお出かけしていたのが懐かしくなるくらい急に寒くなりました。 あわてて冬がやってきたみたいですね。 先日は雪が積って大喜びの子どもたち。さむ〜っ!と言いながらも嬉しそうです。 さてさて […]
運動会が終わり、子どもたちはまたひとつ大きくなったように感じます。 本番のリレーは、興奮のあまり思い切りコースをショートカットしてしまうという珍事もありました(笑) それもまたドラマですね。 本番なのに、急遽「練習」とい […]
もうすぐ待ちに待った「運動会」 かけっこになわとび、ダンス、つなひき、 大きいクラスはリレーも。 子どもたちは楽しみながら本番に向けて練習しています。 練習といっても、運動会のためだけの、見せるためだけの「ザ・練習」とい […]
「せんせい、さようなら!」 「さようなら〜、わっなにそれ面白いね」 「ふふふ、サングラスさ!」 そのまま帰るのかしら(笑) その手作りサングラスから見える世界はどんなかな? 気持ちが忙しくして […]
「気持ちいい〜♪」 「先生もいっしょに入る?」 お風呂、、、ではありませんが。 とっても気持ちよさそうな、水遊びタイム。 からくりの森の木々が、木陰を作ってくれ、 こちらの2人しばらくたらいの中でした。
猛暑でなく、酷暑というらしいですね。にしても、昨今の夏は暑すぎます。 あまりに暑いと、お散歩も控えますが、 日によっては、午前中の早い時間帯にお散歩に出掛け、早めに帰るようにしています。 小さいクラスの子た […]
今年度から再び始まった「音あそび」 自由の森では、長らく続けていた活動ですが、 コロナ禍でしばらくお休みとなっていました。 やっと復活です〜嬉しい! 「音あそび」は長崎大学教育学部准教授の、サムこと西田氏による音楽活動で […]