
少しお話ですが、、、ほんとはタイムリーにお伝えすべきですね(すみません涙)
先月末、旧らいおん組さん(感動的に卒園しました!)は茶道に挑戦。
「抹茶食べたことあるばい!アイスにはいってる!」
「お菓子にもはいってるもんね」「お母さん抹茶好きって言ってた」
自分の体験や記憶をたよりに抹茶を探るお子さまたち。
茶菓子を最初にお召し上がる子どもたち。
「おさきにいただきます」と雰囲気に呑まれ、急にお上品になっております。
それからいよいよお茶をたてます。
ひとつひとつ教えてもらいながらチャレンジ!
手早く、少し茶筅を浮かせて立てる、、、なかなか難しい。
「あちち」といいながらも頑張って完成!
2回お茶碗回して、いただきます♬
さて、お味のほうは・・・。
「う〜ん、なんか苦くない??」
男性陣も一服
「おさきにいただきます」
にがっ!!・・・
ほんと?僕も飲んでみようっと
「わ〜にがいね(笑)思ってたのとちがう〜」
僕はおいしいと思うよ!「おかわりくださいませ」
茶菓子のカステラはすぐになくなりましたが、抹茶はそれぞれの子どもたちです。
日本の伝統文化の「茶道」を知る、楽しい時間でした。